グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ






生命歯学部

解剖学I

所属構成員等

教授春原正隆 博士(医学)
准教授井出吉昭 博士(歯学)
講師鈴木金吾 博士(理学)
技術職員鈴木二千翔
客員教授中村雅典 歯学博士
非常勤講師坂井建雄、丹沢秀樹、鵜澤一弘、伊藤正裕、天野 修、阿部伸一、隅田由香、上野隆治、大垣敦則、谷津利夫、山下恭嗣、川島正人、河野 勉、渡邉一博、藤田俊哉、新井啓之、野口顕造、村田英祟、小関博久、濱 和彦

研究テーマ

発生学、肉眼解剖学および分子生物学レベルから以下のテーマについて研究を行っている。

  1. 顎顔面領域血管網パターニングのメゾ(meso)解剖学的解析
  2. 歯胚発生過程における脈管形成・新生過程分子メカニズムの解析
  3. 顎骨成長・発育に伴う3次元的微細形態構造変化の解析

学生教育

全学年で、解剖学の教育が行われている。特に2学年時、献体されたご遺体による「人体解剖学実習」では、全身の解剖を行っている。この実習を通して、献体の意義と重要性を学生に教え、さらに慰霊祭への参加を通して、医の倫理教育を含めた歯科医師の育成に努力している。

主な授業項目

第1学年後期歯の解剖学(永久歯編)
第2学年前期歯の解剖学(実習)
前期歯の解剖学(講義)
前期・後期解剖学(実習)
前期・後期解剖学(講義)
第3学年前期解剖学(講義)
第4学年後期総合基礎歯学【解剖学】
第5学年前期解剖学
第6学年前期・後期・特別解剖学

その他

本学では、昭和39年に、白菊会、日本歯科大学支部を結成し、現在は、日本歯科大学白菊会として、献体の啓蒙活動を行っている。また、卒後研修にご献体を用いた研修会や勉強会を行っている。
献体について

献体についての詳細は下記をクリックして、ご覧ください。
献体 白菊会 日本歯科大学生命歯学部 東京支部(別ウィンドウで開きます)