口腔外科

口腔外科とは?

  • 口腔外科とは口の中を構成し、また口に関連する器官に発生した疾患に対して診断・治療をおこなう診療科です。口腔は舌、口底、頬粘膜、口蓋といった軟組織に囲まれ、これらは上顎骨や下顎骨といった硬組織で支持されています。また顎骨には歯が植立しています。関連する器官としては顎関節や所属リンパ節、唾液腺が挙げられます。このような場所に発生した先天異常、発育異常、損傷、炎症、系統的骨疾患、嚢胞、良性・悪性腫瘍、神経疾患などを治療対象とするのが口腔外科です。

「親知らず」の抜歯を受けられる患者さんへ

私たちの診療科で最も多くおこなわれている外来手術は「親知らず」の抜歯です。「親知らず」とは、奥歯の一番奥に生えてくる永久歯のことで、「智歯」あるいは「第3大臼歯」ともよばれています。「親知らず」が生えてくる時期はおおむね10代後半から20代前半ですが、はじめから「親知らず」がない人や、上下左右の4本がそろっていない人など個人差があります。また、人によっては「親知らず」の生えてくるスペースが不足しているため、半分埋まったままになっていたり、傾いてきちんと生えてこないこともあります。こういった場合、痛みや腫れの原因になったり、お口の中の環境に悪影響を与えたりする可能性がありますので、抜歯の適応となるわけです。

「親知らず」を抜歯した方が良い場合とは?

  • 歯ぐき(歯肉)の腫れ、痛みを繰り返している
  • いつも食べ物がつまる
  • 手前の歯や「親知らず」が虫歯になった
  • 顎の骨の中に埋まっているが、他の疾患の原因になっている

「親知らず」を抜歯しなくても良い場合とは?

  • 「親知らず」が上下きちんと生え、咬みあっている
  • 顎の骨の中に完全に埋まっていて問題が無い

抜歯の難易度は、それぞれの患者さんの状態によって変わりますので、担当医とよくご相談ください。また「歯を抜くだけ」とはいっても、手術であることに変わりはありません。「抜歯に関する説明・同意書」をご覧いただき、偶発症・合併症についても十分にご理解をいただいた上で手術を受けていただきたいと考えております。

※令和6年5月から口腔外科での「智歯(親知らず)抜歯依頼の患者さん」は初診が予約制になります。詳細につきましては下記の「医療機関向け」、「患者さん向け」のお知らせをお読みください。
ご理解とご協力をお願い致します。
智歯抜歯予約制のお知らせ(医療機関向け).pdf
・親知らず抜歯予約制のお知らせ(患者さん向け).pdf

親知らず抜歯に関する説明書(PDFダウンロード)

入院について

「歯や口の病気で入院だなんて!」と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、これが決して少なくはありません。なぜなら口腔は食事を摂取するという重要な機能を営んでいる器官であるからです。例えば歯を一本抜いただけでも食事はしづらくなるように、何らかの理由で口の中の手術を受けられると、口腔の機能は一時的に低下します。このような急性期の病態に対応するのが歯科での入院の目的です。また、全身疾患をお持ちの方や治療に強い恐怖心の強い方などは鎮静法や全身麻酔により不安感や恐怖心を取り除きながら処置を行う場合もあります。その際、入院管理を行うことで患者さん心身の負担を軽減することも可能となります。入院の際には担当歯科医師や看護師から説明がありますので、ご不明な点はどうぞお問い合わせください。

(社)日本口腔外科学会認定「口腔外科専門医」について

この専門医制度は、口腔外科学の専門的知識と経験を有する歯科医師または、医師の養成および、口腔外科医療の発展と水準の向上をはかることを目的としています。 当科もこの専門医を養成する指定研修機関であり、専門医を目指す口腔外科医の教育、研修指導にあずかるのが指導医です。

  • 診療室は病院の5階にあります
  • 診療室の様子です
    安全のため最小限のパーテーションで診療をおこなっています
  • 処置などをおこなう診療用ユニットです
    安全と清潔を心がけています
  • カンファレンスルームで落ち着いて説明を聞くことができます

診療担当医 一覧(令和6年4月1日 現在)

教 授 小林隆太郎(短大学長)
松野智宣(副病院長)
里見貴史(口腔外科 科長)
澁井武夫
准教授 荘司洋文(歯の細胞バンク外来長)
講 師 藤城建樹(口腔外科 医長・顎変形症診療センター長)
猪俣 徹
助 教 岡村武志
田中惇平(口腔外科 医長)
稲田 諒
小栁昌央
臨床助手 中山理賀
岸 碧紀
西﨑太郎
上田康平
レジデント 加藤雄大
黒岩 聖
川埜孔子
田内薫子
園田康平
大学院生

宮坂直樹
高澤健斗
角田恵利奈
新井悠一郎
安藤芳美
岡部苑子
茂木大地

臨床研究生 宮坂彩子
濵田莉那

受診方法、患者さんの手引きなど、顎変形症診療センターについてご案内します。