口腔リハビリテーション多摩クリニック
地域医療連携
多摩クリニックパートナーシステム
多摩クリニックは、地域包括ケアを基盤とした地域に開かれた歯科医療モデルを構築します。
人口構造の変化、疾病構造の変化のなか、地域住民の尊厳の保持と自立生活の支援が求められています。多摩クリニックは地域に開かれた歯科医療機関として、地域の歯科医療機関、地域の他事業所などと連携しながら、口腔機能を通した支援を行うことを目的とした、『多摩クリニックパートナー システム』を提案しています。
多摩クリニックには、現在、摂食嚥下リハビリテーションを専門とする歯科医師の他、障害者歯科、口腔外科、歯科麻酔、歯科放射線診断を専門とする歯科医師が常勤として勤務しています。また、歯科衛生士、管理栄養士、言語聴覚士および医療ソーシャルワーカー(MSW)が常駐し、協働して患者さんの診療にあたっています。
本システムは、それぞれの医療機関の機能を生かし、多摩クリニックは地域の「ハブ」としての役割を担い、地域住民にとって最善の医療を提供することを目標としています。
本システムの内容
- 患者さんは、地域の医療機関から多摩クリニックさらには、高次医療機関へ紹介を受け治療をシームレスに受けることが可能となります。
- 多摩クリニックまたは、高次医療機関は治療が終了、もしくは適宜の対応で可能となった時点で、紹介元に患者さんをお戻しします。
- 多摩クリニックパートナーズ連携登録医療機関は、多摩クリニックが開催する研修会、症例カンファレンスに参加していただくことで、多摩クリニック、地域歯科医療機関の医療の質を高めていきます。
このような患者さんにご利用いただけます
- 摂食嚥下障害、口腔機能低下症を有する患者さん
地域医療機関は、上記の恐れのある患者さんを多摩クリニックに紹介いただきます。多摩クリニックでは、専門的評価を行います。その評価に基づいて、リハビリテーション計画を立案します。リハビリが地域医療機関で実施可能であれば、検査結果、リハビリ計画書とともに、患者さんをお戻しします。再評価のタイミングにて再度多摩クリニックにご紹介いただき、再評価、再計画を実施します。紹介医院でリハビリが実施できない場合には、多摩クリニックで実施させていただくことも可能です。 - 口腔外科的処置が必要な患者さん
地域医療機関は、上記の患者さんを多摩クリニックに紹介いただき、多摩クリニックでは、歯科放射線専門医、口腔外科担当医が診断し、多摩クリニックで処置が可能な患者さんに関しては、多摩クリニックで処置を行います。また、腫瘍などの広範な治療が必要と判断された場合には、近隣の病院歯科または日本歯科大学附属病院(飯田橋)に患者さんおよび紹介医の希望に応じてご紹介します。 - 外来患者や訪問患者で広範な治療や全身管理が必要な患者さん
外来診療や訪問診療において、全身管理下での診療や各種機器を必要とする処置や外科処置が必要な患者さんを多摩クリニックに紹介いただきます。多摩クリニックでは、歯科麻酔専門医による安全管理下で、口腔外科担当医などが、必要な処置を行います。処置終了後に紹介いただいた医療機関に患者さんをお戻しします。 - 障害児者で通常の行動管理での診療が困難な患者さん
障害のある患者さんや認知症の患者さんで、通常の行動管理では対応困難な患者さんを多摩クリニックにご紹介いただきます。多摩クリニックでは、障害者歯科担当医や歯科麻酔担当医などが、全身麻酔や静脈内鎮静法などと用いて診療を行います。診療終了後に紹介いただいた診療所に患者さんをお戻しします。 - 「厚生労働大臣が定める疾患」に起因した咬合異常に対する矯正歯科治療の相談
唇顎口蓋裂やダウン症候群などの「厚生労働大臣が定める疾患」に起因した咬合異常に対して、矯正歯科専門医による矯正歯科治療の相談日を定期的に設けています。当クリニックは顎口腔機能診断施設基準に適合した施設ではないため,治療に際しては,日本歯科大学附属病院に紹介しています.
-
関連ページ