授業内容

  • 実習は日々の積み重ねで上達していきます。また、患者さん役を通して患者さんの気持ちも理解します。

相互実習

  • 学生同士で患者さん役になって行う相互実習。
    先生の指導にも熱が入ります。

病院実習

  • 実際の患者さんに触れることができる病院実習は緊張感があります。

介護実習

  • 介護が必要な方の不自由さを知り、思いやりの心を養います。

調理実習

  • 調理実習をとおして、咀嚼や嚥下の困難な方にも食べやすい料理などの調理法と食事法を学びます。

教員からのメッセージ

チーム医療の一員として

日本歯科大学東京短期大学 歯科衛生学科
関口 洋子 准教授

  • 口腔の健康は全身の健康を守るためにも重要であることが注目されています。歯科衛生士の行う口腔衛生指導は、う蝕と歯周病を予防することはもちろんですが生活習慣病の予防にも関係することがわかってきました。そのため、歯科衛生士は、口腔に関する知識や技術だけではなく、全身の疾患についての知識も必要とされてきています。
    歯科衛生士の業務としては、歯科予防処置、歯科診療補助、歯科保健指導の3つが歯科衛生士法により規定されています。これらの業務は、すべて対人(対患者さん)業務となりますので、講義だけではなく、実習がとても大切になります。本学の臨床・臨地実習は、大学附属病院、歯科診療所、地域の保健センター、保健所、高齢者の介護老人福祉施設、障害児(者)の社会福祉施設などの多彩な施設で行われています。さまざまな施設での実習を通して、歯科医療だけでなく、全身管理について学び、さらに歯科衛生士やその他の医療従事者の役割を知ることにより、多職種連携についても理解することができます。
    歯科衛生学科ではチーム医療の一員として医療に参加することのできる歯科衛生士教育を行っています。

資料請求